リハビリテーション科・リンパ浮腫ケア|ひらいクリニック|光明池駅の乳腺外科

〒590-0138 大阪府堺市南区鴨谷台2丁1番3号アクトビル1階
  • 072-294-2010
  • 072-294-2011
堺市乳がん検診予約
  • 診察カレンダー
  • ヘッダー画像

    リンパ浮腫ケア

    リハビリテーション科・リンパ浮腫ケア|ひらいクリニック|光明池駅の乳腺外科

    リハビリテーション科/リンパ浮腫ケア

    続発性リンパ浮腫(リンパ節郭清を伴う悪性腫瘍の手術をされ、リンパ浮腫を呈された方)に対しての複合的理学療法を実施しております。

    リンパ浮腫ケア(複合的理学療法) 

    リンパ浮腫療法士の資格を有する作業療法士が担当し、弾性着衣などによる圧迫・運動・用手的リンパドレナージ・スキンケア・セルフケア指導をリンパ浮腫と診断された患者様に20~40分以上かけて行っております。

    詳細

     保険診療または自費診療での2通りがあります。

    ・保険診療

    リンパ浮腫複合的治療料    (R7.4.1に認可されました)

    (1)※重症の場合(1日につき)200

    (2)(1)以外の場合(1日につき)100点  を診察料に加算

    ※重症とは、国際リンパ学会による病期分類Ⅱ期以降(常時むくみのある方)となります

    通院回数

     重症の場合は、治療を開始した月と、その翌日を合わせて11回、その後は月1回となります。 重症ではない場合は6か月に1回となります。

     上記、保険診療のリンパ浮腫ケアを希望される方は、当院の*連携病院にてリンパ浮腫と診断され、リンパ浮腫の複合的治療を必要とする旨の紹介状を持参された方となります。

    *連携病院については、お電話にてお尋ねください。

     

    連携病院からの紹介状がない場合は、当院で検査・診察し、自費でのリンパ浮腫のケア開始となります。

    (連携病院で手術をされた方は、診断のための紹介を当院よりさせて頂きます)

    自費の料金        R7.5.1~変更

    (1)重症の場合  5000円  (2)(1)以外の場合 4000円  となります。

     

     

     

     

    予約のながれ

    手術をされた病院でリンパ浮腫の診断をされ、リンパ浮腫複合的治療が必要との紹介状をもらう

    (①の紹介状がない方は、当院での検査・体験は保険で、その後のケアは自費)

    ②当院に予約の電話(072-294-2010)をいれる

           *必ずご予約下さい。担当者が対応できず、指導・体験ができないことがあります。

    ③初日はエコー検査・血液検査・リンパ浮腫ケアの指導・体験(1時間半程度)

    ④保険または自費でのケアを継続

     外来日 

    月・火・水・金曜日の午前・午後診(不定期で夜診もあり)2~4枠/日 完全予約制

    詳しくはお電話にてお名前・電話番号をお伝えいただきますと、後程、担当者よりお電話を入れさせて頂きます。

    複合的理学療法の内容・効果

    日常生活指導・スキンケア指導・リンパドレナージ・圧迫療法・圧迫下での運動療法により、リンパ液の排液がうながされ、蜂窩織炎などの再発間隔の延長や浮腫症状の軽減などの効果が期待されます。また、日常生活の指導により悪化の原因を共に確認し注意を促し、予防また併発しやすい感染症や炎症の憎悪予防ができます。

    用語説明

    リンパ浮腫とは

    リンパ浮腫とは、乳がんや子宮がんなどの手術により、リンパ管系が損傷され、リンパ管が運搬しているリンパ液が四肢にうっ滞してみられるむくみです。リンパ管系自体の損傷のため、完治できない疾患です。(術後何年も経過してから発症される方もいらっしゃいます)

    浮腫(むくみ)とは

    内科的疾患やケガや捻挫もふくめ何かの疾患・疾病により細胞と細胞の間の間質液が正常よりも多くなった症状であり、原因疾患の改善に伴い改善します。リンパ浮腫との鑑別が必要です。
    例:心臓・腎臓・肝臓疾患・甲状腺疾患など
    運動できず廃用性症候群としての浮腫

    PageTopへ